top of page

離婚の現状と種類

  • 執筆者の写真: Tomomi Waizumi
    Tomomi Waizumi
  • 2017年6月1日
  • 読了時間: 1分

離婚 協議離婚 調停 裁判

現在の日本では、3組に1組の夫婦が離婚をしています。

ひと昔前(私が子どもの頃)は、まだまだ離婚は珍しかったのですが、今はバツ1とかバツ2とか全然珍しくない時代になりました。

離婚には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚認諾離婚、和解離婚、判決離婚)があります。

27年の人口動態統計によれば、平成27年の離婚件数は22万6215組で、そのうち、協議離婚は87.6%で全体の約9割を占めています。

調停離婚は約9.6%で、残りが審判離婚(ごく僅か)と裁判離婚になります。

TVドラマなどでは、よく、離婚の裁判のシーンを目にしますよね。

ですが、実際のところは裁判までいくケースは少ないのです。

離婚問題の大多数は、夫婦間の話し合いで決着がついているということになりますね。

ところでですが、「離婚発生率の高い国ランキング」なるものがあります。

1位はどの国だと思いますか?

離婚がとっても多そうなイメージのある国、米国は離婚率59%で10位でした。

トップから順に、1位ベルギー(71%!)2位ポルトガル(68%)3位ハンガリー(67%)となっています。

離婚しない夫婦より離婚する夫婦のほうが多いとは驚きです。

~今日のまとめ~

・日本の離婚の約9割は協議離婚。

・離婚には、協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚(認諾離婚、和解離婚、判決離婚)がある。

Commenti


最新記事
アーカイブ

〒064-0810

北海道札幌市中央区南10条西14丁目1番25号GMSビル3F

TEL: 011-206-1025

FAX: 011-200-0785

E-mail: chitose@waizumi.com

行政書士わいずみともみ事務所
   (ご相談・お問い合わせ)
  011-206-1025
  • Facebook Social Icon
bottom of page